今回はETCコーポレートカードの大口・多頻度割引について解説します。
大口・多頻度割引とは、ETCコーポレートカードだけに適用される高速道路の大幅割引サービスです。
毎月の利用額に応じて割引率が上がり、「最大40%の割引」がウリ文句の大口・多頻度割引は「車両単位割引」と呼ばれてます。実際に総額から40%も割引かれるケースは稀ですが、ETC割引の中で最も割引されるサービスです。
大口・多頻度割引には、車両1台に対する車両単位割引の他に、契約した全部の車両に対する「契約者単位割引」もあります。契約者単位割引は、一契約者の高速道路の利用額が「月500万円以上」が条件です。
ETCコーポレートカードの大口・多頻度割引は「車両単位割引」と「契約者単位割引」の両方のサービスが備わってます。また、割引率は多少落ちますが、首都高速や阪神高速にも対応してます。
ETCコーポレートカードの大口・多頻度割引は車両単位割引と契約者単位割引
ETCコーポレートカードの大口・多頻度割引について、もう少し詳しく解説しましょう。
大口・多頻度割引の割引サービスは二つあります。一つは、車両1台を対象にした車両単位割引。もう一つは、契約中の全ての車両を対象にした契約者単位割引です。
契約者単位割引は「月500万円以上の利用」が条件ですので、数十台の車両を契約している大手に限定されますが、車両単位割引だけでも大幅な割引サービスが受けられます。
ETCコーポレートカードの車両単位割引とは
車両単位割引は、ETCコーポレートカードを申込みをした車両1台に対して割引をするサービスです。多くの人はこの車両単位割引が目的でETCコーポレートカードを利用してます。
具体的には、月5,000円以上の利用で10%割引、月1万円以上になると20%割引、月3万円以上の利用分は30%が割引されます。(ETC2.0の事業用車両であれば、上記より10%高い割引率にアップ)
自動車1台ごとの1ヶ月の利用額 | 割引率 |
---|---|
5千円を超え、1万円までの部分 | 10%(20%) |
1万円を超え、3万円までの部分 | 20%(30%) |
3万円を超える部分 | 30%(40%) |
注意点は、ネクスコの管轄する高速道路と首都高速や阪神高速の割引は別計算になることです。割引率も首都高速や阪神高速は低く設定されています。
1ヶ月の利用額(首都高速・阪神高速) | 割引率 |
---|---|
5千円を超え、1万円までの部分 | 10% |
1万円を超え、3万円までの部分 | 15% |
3万円を超える部分 | 20% |
また、ETCコーポレートカードは車両1台に対して1枚のカードを発行しており、使いまわしができません。他の車で利用した際は「車両不一致」となり、ゲートは開きますが割引されませんのでご注意下さい。
ETCコーポレートカードの契約者単位割引とは
大口・多頻度割引の契約者単位割引は、同一名義で契約した全てのETCコーポレートの総額で計算されます。
割引計算はシンプルで月500万円以上の利用で10%の割引です。499万円だった月は契約者単位割引は適用されません。
契約者単位割引は数十台分のETCコーポレートを発行できる大手やETCコーポレート協同組合に適用される割引サービスとなっています。※組合に所属した場合は契約者単位割引の恩恵を受けることはできません(→ETC協同組合のETCコーポレートカード解説)
ETCコーポレートカードの大口・多頻度割引と併用できる休日割引・深夜割引
ETCコーポレートカードの大口・多頻度割引は、休日割引と深夜割引が併用ができます。
休日割引…土日と祝日、普通車と軽自動車のみ。地方部の高速道路が30%割引。
深夜割引…車種制限なし。毎日午前0時~午前4時の間に利用すると30%割引。
割引計算は、休日割引(深夜割引)が適用された金額が大口・多頻度割引の対象料金です。具体的には、深夜の走行で1万円が7千円に割引された場合、7千円分がETCコーポレートカードの大口・多頻度割引対象となります。
平日朝夕割引は併用できない
ETCコーポレートカードを利用すれば平日朝夕割引を受けることができますが、大口・多頻度割引との併用できません。
平日朝夕割引の詳しい適用条件は省きますが、平日朝夕割引の対象外となった分の料金には大口・多頻度割引が適用されるのでご安心下さい。
平日朝夕割引について詳しく知りたい方は別サイトの解説「ETC平日朝夕割引 | ドラぷら」をご覧下さい。
大口・多頻度割引とマイレージサービスの比較
ETCコーポレートカードはETCマイレージサービスを利用できません。その為、大口・多頻度割引とETCマイレージサービスはどっちがお得か?と度々話題に上がりますが、正しい解答は「高速道路の利用状況による」です。
目安としては、1ヵ月の高速代が13,800円以上ならETCコーポレートカードの方がお得です(ETCコーポレートカードとETCマイレージサービスの割引比較)
しかし、ネクスコの高速道路以外に首都高速や阪神高速の利用も含まれる場合はその限りではありません(首都高速や阪神高速は割引率が低い)。また、ETCコーポレートカードにはポイント還元がない上に保証金や手数料が必要で、申込みに手間もかかります。
一方でクレジットカード会社の発行するETCカードはポイント還元が付くものが多く、ETCマイレージサービスに登録すればETCマイレージポイントも付与されます。
ETCマイレージサービスは登録も利用も完全無料のサービスです。明確にETCコーポレートカードの方がお得!とならない限りはクレカ等のETCカードで十分だと思います。
ETCコーポレートカードの大口・多頻度割引のまとめ
ETCコーポレートカードの大口・多頻度割引は、車両単位割引と契約者単位割引の2つのサービスがあります。
車両単位割引は最大で約40%、休日割引や深夜割引を併用するとそれ以上の割引を受けることができる国内最大級のETCサービスです。
割引対象道路はネクスコの高速道路だけではありません。多少割引率が落ちますが、首都高速や阪神高速など都市型高速にも対応しています。
1ヵ月の高速代がコンスタントに13,800円以上ならETCコーポレートカードの切り替えを考える時期です。
ネクスコの高速道路の利用が月3万円以上なら、保証金なしのETCコーポレートカード協同組合を利用する手もあります。
ETCコーポレートカード協同組合は契約者単位割引が付きませんが、契約者単位割引は月500万円以上の利用制限がある為、余程の大手でない限り組合を利用した方がお得です。
ETC協同組合については別記事を参考にして下さい。